北野天満宮にお参りをし、下弦の月がでる夕暮れ時に
情緒ある上七軒の並びにある
明治42年創業の老舗
の北野店に寄りました。
鎌倉の茶室でも利用されていると聞いて、知ったお店です。
地元なのにね・・苦笑
足疾に家に戻り、晩御飯後にお茶を淹れ、いただきました。
橙糖珠は金柑の御菓子です。
蜜で炊きあげた金柑の葉、
トゲを一つ一つ手作業でカットし整え
次にすり蜜を丁寧につけ、
すり蜜を固めるそうです。
すり蜜を固めるそうです。
金柑独特の苦味と酸味がしっかりした蜜の甘みをひきたてていて美味しかったです。
私が特に気に入ったのは、 こちらの
道明寺製の「松寿」!
日本では古くから縁起の良い木として知られている松をモチーフにした生菓子です。
餅が柔らかくふんわりとしており、中の白小豆の餡の優しい甘さを包んでくれています。
ん~美味しかったです!
他に店員さんお薦めの老松の代表銘菓
御所車(ごしょぐるま)を家族のお土産に購入しましたよ。
その写真は、明日upします。
食べログの老松の紹介はこちら。
☆は3.59