おめでとうさんどす 正月いろいろ 【photo】
投稿者 bobo-people 2011-01-16ラベル: 京都・大阪・神戸
元旦 新幹線の中、米原。
神戸の明石 鎌倉と別に、この辺にも引越してきました!
京都に戻って、祇園 宮川町。7日PM1:00
芸舞妓さんたちの「始業式」に偶然遭遇するも、30分待ったところでパートナーが痺れをきらしたので、断念しました。
始業式では、成績優秀者(お茶屋、芸舞妓)の表彰、ご来賓ご祝辞、舞妓による舞初め、三本締めがあるそうです。
それより、芸妓・舞妓公式ブログがあることに驚きました(笑
黒紋付き姿の芸舞妓さん、見たかったなぁ。
お墓参り、とても清々しい青空でした。
宗祖親鸞聖人のご廟所がある、大谷墓地。毎年眺める風景。
子供の頃からまるで京都市街を見守ってくれているように感じてました。
司馬遼太郎(小説家)氏 も眠ってらっしゃいます。
千菓子は・・好きではないのですが(苦笑
とても可愛くおめでたいので写真をパチリ。
江戸中期・享保年間(1716-1736)創業
京菓子の老舗
鍵善良房 (かぎぜんよしふさ)
和三盆の千菓子が有名なお店です。